※2008年度の最低賃金は、2008年10月~2009年10月頃までの最低賃金です。毎年10月頃に新しい最低賃金が発効されます。
| 順位 | 都道府県 | 最低賃金 | 前年比 | 引き上げ率 |
|---|---|---|---|---|
|
|
東京都 |
766円
|
27円 | 3.65% |
|
|
神奈川県 |
766円
|
30円 | 4.08% |
|
|
大阪府 |
748円
|
17円 | 2.33% |
| 4 | 愛知県 |
731円
|
17円 | 2.38% |
| 5 | 千葉県 |
723円
|
17円 | 2.41% |
| 6 | 埼玉県 |
722円
|
20円 | 2.85% |
| 7 | 京都府 |
717円
|
17円 | 2.43% |
| 8 | 兵庫県 |
712円
|
15円 | 2.15% |
| 9 | 静岡県 |
711円
|
14円 | 2.01% |
| 10 | 三重県 |
701円
|
12円 | 1.74% |
| 11 | 岐阜県 |
696円
|
11円 | 1.61% |
| 12 | 滋賀県 |
691円
|
14円 | 2.07% |
| 13 | 栃木県 |
683円
|
12円 | 1.79% |
| 〃 | 広島県 |
683円
|
14円 | 2.09% |
| 15 | 長野県 |
680円
|
11円 | 1.64% |
| 16 | 奈良県 |
678円
|
11円 | 1.65% |
| 17 | 富山県 |
677円
|
11円 | 1.65% |
| 18 | 茨城県 |
676円
|
11円 | 1.65% |
| 〃 | 山梨県 |
676円
|
11円 | 1.65% |
| 20 | 群馬県 |
675円
|
11円 | 1.66% |
| 〃 | 福岡県 |
675円
|
12円 | 1.81% |
| 22 | 石川県 |
673円
|
11円 | 1.66% |
| 〃 | 和歌山県 |
673円
|
11円 | 1.66% |
| 24 | 福井県 |
670円
|
11円 | 1.67% |
| 25 | 新潟県 |
669円
|
12円 | 1.83% |
| 〃 | 岡山県 |
669円
|
11円 | 1.67% |
| 27 | 山口県 |
668円
|
11円 | 1.67% |
| 28 | 北海道 |
667円
|
13円 | 1.99% |
| 29 | 宮城県 |
653円
|
14円 | 2.19% |
| 30 | 香川県 |
651円
|
11円 | 1.72% |
| 31 | 福島県 |
641円
|
12円 | 1.91% |
| 32 | 徳島県 |
632円
|
7円 | 1.12% |
| 33 | 愛媛県 |
631円
|
8円 | 1.28% |
| 34 | 青森県 |
630円
|
11円 | 1.78% |
| 〃 | 高知県 |
630円
|
8円 | 1.29% |
| 〃 | 大分県 |
630円
|
10円 | 1.61% |
| 37 | 秋田県 |
629円
|
11円 | 1.78% |
| 〃 | 山形県 |
629円
|
9円 | 1.45% |
| 〃 | 鳥取県 |
629円
|
8円 | 1.29% |
| 〃 | 島根県 |
629円
|
8円 | 1.29% |
| 41 | 岩手県 |
628円
|
9円 | 1.45% |
| 〃 | 佐賀県 |
628円
|
9円 | 1.45% |
| 〃 | 長崎県 |
628円
|
9円 | 1.45% |
| 〃 | 熊本県 |
628円
|
8円 | 1.29% |
| 45 | 宮崎県 |
627円
|
8円 | 1.29% |
| 〃 | 鹿児島県 |
627円
|
8円 | 1.29% |
| 〃 | 沖縄県 |
627円
|
9円 | 1.46% |