※2014年度の最低賃金は、2014年10月~2015年10月頃までの最低賃金です。毎年10月頃に新しい最低賃金が発効されます。
| 順位 | 都道府県 | 最低賃金 | 前年比 | 引き上げ率 |
|---|---|---|---|---|
|
|
東京都 |
888円
|
19円 | 2.19% |
|
|
神奈川県 |
887円
|
19円 | 2.19% |
|
|
大阪府 |
838円
|
19円 | 2.32% |
| 4 | 埼玉県 |
802円
|
17円 | 2.17% |
| 5 | 愛知県 |
800円
|
20円 | 2.56% |
| 6 | 千葉県 |
798円
|
21円 | 2.70% |
| 7 | 京都府 |
789円
|
16円 | 2.07% |
| 8 | 兵庫県 |
776円
|
15円 | 1.97% |
| 9 | 静岡県 |
765円
|
16円 | 2.14% |
| 10 | 三重県 |
753円
|
16円 | 2.17% |
| 11 | 広島県 |
750円
|
17円 | 2.32% |
| 12 | 北海道 |
748円
|
14円 | 1.91% |
| 13 | 滋賀県 |
746円
|
16円 | 2.19% |
| 14 | 岐阜県 |
738円
|
14円 | 1.93% |
| 15 | 栃木県 |
733円
|
15円 | 2.09% |
| 16 | 茨城県 |
729円
|
16円 | 2.24% |
| 17 | 富山県 |
728円
|
16円 | 2.25% |
| 〃 | 長野県 |
728円
|
15円 | 2.10% |
| 19 | 福岡県 |
727円
|
15円 | 2.11% |
| 20 | 奈良県 |
724円
|
14円 | 1.97% |
| 21 | 群馬県 |
721円
|
14円 | 1.98% |
| 〃 | 山梨県 |
721円
|
15円 | 2.12% |
| 23 | 岡山県 |
719円
|
16円 | 2.28% |
| 24 | 石川県 |
718円
|
14円 | 1.99% |
| 25 | 福井県 |
716円
|
15円 | 2.14% |
| 26 | 新潟県 |
715円
|
14円 | 2.00% |
| 〃 | 和歌山県 |
715円
|
14円 | 2.00% |
| 〃 | 山口県 |
715円
|
14円 | 2.00% |
| 29 | 宮城県 |
710円
|
14円 | 2.01% |
| 30 | 香川県 |
702円
|
16円 | 2.33% |
| 31 | 福島県 |
689円
|
14円 | 2.07% |
| 32 | 山形県 |
680円
|
15円 | 2.26% |
| 〃 | 愛媛県 |
680円
|
14円 | 2.10% |
| 34 | 青森県 |
679円
|
14円 | 2.11% |
| 〃 | 秋田県 |
679円
|
14円 | 2.11% |
| 〃 | 島根県 |
679円
|
15円 | 2.26% |
| 〃 | 徳島県 |
679円
|
13円 | 1.95% |
| 38 | 岩手県 |
678円
|
13円 | 1.95% |
| 〃 | 佐賀県 |
678円
|
14円 | 2.11% |
| 〃 | 鹿児島県 |
678円
|
13円 | 1.95% |
| 41 | 鳥取県 |
677円
|
13円 | 1.96% |
| 〃 | 高知県 |
677円
|
13円 | 1.96% |
| 〃 | 長崎県 |
677円
|
13円 | 1.96% |
| 〃 | 熊本県 |
677円
|
13円 | 1.96% |
| 〃 | 大分県 |
677円
|
13円 | 1.96% |
| 〃 | 宮崎県 |
677円
|
13円 | 1.96% |
| 〃 | 沖縄県 |
677円
|
13円 | 1.96% |